私のパソコンはこの記事の通り、2019年8月にMacBookからWin10への乗り換えを果たしたわけですが、この度2022年3月28日。
Win10を入れていた(Cドライブだった)SSDが死にました。
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
いやまさに突然の死です。前回のMBPの時のような「そろそろやばいな~」という前兆などなかった。
ということで、今回も例によって自分の記録用ですが、経緯や買い替えの記録などをまとめていこうと思います。パソコン絵描きでクリスタユーザーの方には、ためになるかもならないかもな自作素材のバックアップの話もまとめてます。
目次をつけてみたので興味ある所だけパッと読めるぜ!!やったね!!なげぇけど!!
【 目 次 】
試してみたこと
1.SSDが逝ってしまった時の経緯、状況
事件発生の3月28日、PCをつけると突如画面に表示されたのは
『Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_』という文字。
何度再起動してもこれが出て進まない。
おーーーーん。
調べてたどり着いた記事がこちら↓
【完全復活】Reboot and Select Proper Boot Deviceと表示された時の5つの直し方!
ありがとうございます!
これに沿って、まずはBIOSに入り『Windows10が入ってるSSDをそもそも認識しているか?』をチェックしてみると…
認識しとらん。。。。画面の一番下、水平線の下1つしかいない。。。
自分の環境はSATAでSamsung 860 EVO(SSD)と上記画像にあるHGST~(HDD)の2つを繋いでいて、前者をCドライブ(Win10が入ってる)、後者をDドライブとして使っていたのですが、後者のDドライブしか認識しとらんって言ってるね!!なんでや!!!
前述のサイトによれば、メモリの抜き差しをすると直る可能性があるとのこと。
やってみよう。
抜いたメモリ、埃 き た ね え
CPUのすぐ隣にあるメモリが大変なことに……とりあえずちょっと掃除して戻して、再起動するも
『Samsung SSD 860 EVO 500GB
The HDD is locked. Please Enter HDD user password』
適当に入れてみるも
970 EVO Plus~!引き続き500GB~ 1万円強でした。
今度は大丈夫。そう、これが正解。
だよね、だってそもそもHDDパスワードなんて設定してないし…!!!
ここからめちゃくちゃググったんですが、Samsungの外付けHDDのパスワード設定の情報ばかり出てきてなかなか判明せず。違うんや、うちのは内蔵なんや…
価格.comあたりで似たような現象が起きたやりとりが出てきたけれど、いまいちようわからず。私が使ってないソフトが関わってたような…
お手上げして、ここからは兄の力を借りて色々と試していきました。
1-1)ジャンパー
『マザーボードのバグ説』を持ってきてくれたので、ジャンパー設定をするも直らず。うーん。
1-2)HDDパスワードを敢えて設定してみる
設定した覚えのないパスを要求され、空欄で入れても通してくれない。
なら敢えて設定してみたらいけるのか?と思いやってみましたが、そもそも新たに設定する処理を受け付けてくれませんでした。パスワード入力しても永遠に『未設定』みたいな表示のまま……その時点でまず明らかにおかしい…。
1-3)SSDを別のPCに刺して中身を見れるかどうか
私の環境のマザーボードとSSDの間だけでなんかバグってるのだとしたら、他のPCでSSDの中身が見れたりしないか?ということで、データ救出も兼ねて兄のPCに刺して診てもらいましたが、認識しない/(^o^)\
ますますダメな予感しかしない。
1-4)UEFIを最新版にアップグレード
BIOS画面(UEFI)がバージョンアップされて、Windows10の更新とかと何か関わってるかも…ということでUEFIのアップグレードを試みる。USBメモリに刺してそこから起動してみるも、なんか認識しない!No device言われる!!エ!!!!
1-5)UEFIでSSDのSecure Eraceを試みる
Secure Eraceといういかにも初期化します、的なメニューがUEFIにあったので試してみるも、進捗など表示されずずっとフリーズ…。
ググると、成功するSecure Eraceはちゃんと進捗とかが出て成功する模様。ダメな予感しかしない!!
1-6)いっそWindows10を入れ直せないか?
前後の順番が違う気もしますが、、どこかの段階でWin10をもはや入れ直せないか?とダメもとで試してみたりもしました。USBから起動してSSDに入れるやつです。すると、、
(事故防止のため、HDDの方は接続を物理的に切ってあります。なので表示なし)
SSD、認識してはいるけれども合計サイズ0MB。空き容量0MB。最新の情報に更新しても変わらず。新規をつつくと容量を増やす、みたいな項目が出るが意味なく/(^o^)\
だめだこりゃ。
そのほか、症状の補足として覚えてるだけ書くと
・SSDを物理的に接続しないで起動すると、Asrockのロゴ表示後すぐにBIOS画面にいけるが、接続して起動すると次の画面へ遷移するまでかなり時間がかかる(多分一生懸命読み込みチャレンジしてる)
・UEFIでCSMをオフにするとBIOS画面にいけるが、ONにするとHDDパスワードを要求される
こんな感じでした。自分にも何が何だかさっぱりわからん。()
とりあえず発症~ここまでを一言でいうなら、『PCがSSDを認識しなくなり、調べてみたらSSD自体なんかぶっ壊れてるんじゃね?状態』です。
2.選択肢は2つあったが新しいSSDを購入
「これはもうダメだろ。。」という兄妹の結論が出たところで、どうするか選択肢が2つあがりました。
①逝ってしまったSSDの保証期間内だったので、保証に出してみて交換品を使う
②新しいSSDを買って、さっさと環境を戻す。保証も出して交換品がきたらそれは予備として使う
保証については以下のページがとても参考になりました。感謝~~!!!
Samsung SSDが壊れたので保証で無償交換に出した話。
①でもいいかなぁ、と思ったんですが、バックアップの重要性を肌で感じた私は、予備を用意しておいた方がいいと思い②に決定。
新しいSSDは、兄曰くやはりSumsungがいいと思うとのこと。現に保証が長い利点を感じたところなので、Sumsungのマザーボードに直接刺すタイプのやつ(初!)を購入しました。
装着するにあたり、マザーボード購入時についてきたであろうM2用のネジを見つけるのに一番時間がかかりました。なぜか電源の箱に入ってた…見つかってよかった…。。。
とりあえず無事に装着して認識。
無事にWin10が入り、DドライブのHDDも認識しました。(´▽`) ホッ
EvernoteやDropboxは新しい端末として認識されるので、今まで使ってたデスクトップの連携を解除して。。
3.Win10を入れた後にやったこと
バックアップ、手動で1か月に1回の頻度だったうえにCドライブに関してはまるで手をつけていなかったので、環境はまさに更地に戻り…。
SSD届いてPC使えるようになり、
— ssmt_sgr@日常垢 (@sa_hn0) March 30, 2022
同じこと起きた時用メモを作りながら中身の復旧作業中、、、 pic.twitter.com/k5xciZFDNf
「どうせいつかまたこういう時が来るだろう」と思い、前回何をしたかをEvernoteに記録しながら環境を戻すことに。Yes、癖。記録魔。この記事然り、前のMac>Win記事も然り。
『必要なソフトを入れ直す』のがとりあえず大半だったかなぁと。細かいデータ・ファイルはDドライブのHDDに入れていたし、描き途中の絵のファイルは全部Dropboxに突っ込んでいたので、それらが無事だったのが本当に救いでした。
デスクトップやダウンロードフォルダに置いていたものは飛んでしまったけれど、そこに何があったかはおぼろげにしか思い出せないので、そんなに問題じゃなかったのかなと…。ダウンロードフォルダって繰り返し使うというより、DLして用が済んだものの物置になりがち…。
主に使うソフトは名前もわかるしですぐ入れられたけど、「詳細覚えていないけどこれ設定したような…」みたいな部分はなかなか思い出せなかったので、やっぱりやったことの日記をつけるとかEvernoteに関連ページをぶち込むとか、導入したものリストみたいなものは控えておいた方がいいと思いました…丸々バックアップみたいなのをしていない限り。。
自分の場合、サウンドデバイス周りをいじった記憶があって、確かRealtek Audio Controlだったかなぁ…入れた記憶があるようなないような、PCから出力する音を均一にするという目的の。記憶が曖昧な中Microsoft Storeから入れようとしたらなぜか落とせなかったので、Windows標準のラウドネス等化とかいうやつを設定しておきましたが、ン~~~って感じ、ちょっとモヤる。まぁさほど問題ないしいいけども。
あとフォント。フリーフォントを色々入れるの大好きマンなのですが、Macの時の経験が役に立って(?)、DLしたファイルをHDDにまとめて移動して保存してあったので、復旧がラクでした。よかったー。
フォントに関して何も対策してない方はググったら何かバックアップ方法とか出るんじゃないかな()
OTFとかTTFのファイルって、複数選択>右クリック>インストールでまとめて入れられるんですね…初めて知った。上図のようにフォントごとにフォルダで管理してたのでそうやって一括で入れられなくて失敗したなと思いました。なので今回フォルダ分けを解除。
4.一大事だったのはクリスタの自作素材がクラウドバックアップできていなかったこと・正しい素材のクラウドバックアップ方法
絵のファイル自体は無事だったんですが、まさかので一番被害に遭ったところ…
詰んだわ pic.twitter.com/WEtdOTIGgj
— 佐々本@作業・進捗垢 (@s_prgrs) March 30, 2022
クリスタに入れてた自作素材が飛びました。地味に痛い…。。。
これは私の勘違いが原因だったのでクリスタ側が悪いとかじゃないんですが、もし自作素材を結構お持ちでクラウドにバックアップできてる、と思い込んでる方は一度ちゃんとクラウドにあげられてるか確認してみるとよいかと…。CLIP STUDIOの左のメニューの素材管理>上のタブの「この端末」と「クラウド」のクラウドの方です。ちゃんとあがってれば問題ないですが、私ここまったく気にしてなくて……しんだ。
結論からいうと以下。
@null そのうち詳しくFANBOXとかブログに書くつもりだけど
— 佐々本@作業・進捗垢 (@s_prgrs) March 30, 2022
クリスタで自分で素材登録して使ってる方、
クラウドの同期設定で自動バックアップをONにしてたとしても(画像1枚目)
素材管理画面で同期対象にしていなければ(画像2枚目)
自動バックアップ時にクラウドにあがらないので注意です…… pic.twitter.com/SlTiIIHsW5
てっきり画像1枚目の自動バックアップをONにしておいたら、作った素材全部クラウドにあげてくれるものかと思ってたんですよおおおおおお!!!!そうじゃない!!!!バカ!!!!!
それをやった上で同期対象にするものを素材管理の画面で選ばないといけなかった……うへ~~
なんかこの素材のクラウド自動同期のこと検索して上位に出てくる記事とかも、この辺り詳しく書いてなかったので、著者がわかってない説あるかもしれないけど…よそのことはもうどうでもいい()
とりあえずもし私と同じ勘違いしてる方がいたら、今すぐ素材管理画面を開いて、クラウドにあげておきたい素材の画像2枚目の赤丸のところをオンにしましょう。素材一覧の上にある「すべて選択」をチェック入れて、すぐ右の一括同期切り替えONを押せば、まとめてオンになります。
ちなみにクリスタ公式のtipsページはこちら↓
6.素材管理画面の使い方
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/890
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/890
葵耀本丸の原稿描く上で色々素材化していたものが消えてしまって悲しい…でも原稿のファイルは残っているので、ファイルから素材だけ引っ張ってきて救出&素材再登録、がある程度できるかなぁ…と思ったり。地道に復旧作業します。ぴえん。
そして今後はこの素材のクラウド同期対象化設定を定期的にやるのと、前にクラウド同期すると元の作品ファイルも消えるみたいな事件がクリスタにあったようなので、クラウドを過信せず、素材の保存場所のフォルダもバックアップとろうかなーと…
右上の歯車>素材の保存場所、でこのような画面が出てローカルの保存場所がわかるので、このフォルダを丸々バックアップしておいたらいいのかな?とか。もしくは作った素材をクリスタに登録するのと同時にローカルにも保存しておくのも手ですかね…むむむ。
5.旧SSDはSamsungの保証に出してみた
逝ってしまったSSDですが、前述の参考ページを見ながら問い合わせて、保証受けれるか送付してみたところです。Amazonでの購入だったのでAmazonの購入履歴から証明のページをプリントして同封。SSDちっちゃいので、クロネコヤマトの宅急便コンパクトの封筒型ので送りました。どうなるかなー。進展あったらここに追記します。
【4月15日追記】
SSD、保証期間内だったので郵送してみたら
— ssmt_sgr@日常垢 (@sa_hn0) April 15, 2022
交換品帰ってきたー!!ありがとうSamsung!!!好!!!!
これから積みます、、バックアップ先として使います pic.twitter.com/RUc2GNzsTn
ということで、交換品を送ってもらえました。やったぜ。
やっぱり認識しないよね…と。ほんと何の前触れもなく逝ってしまうんだなぁSSD…こわ。
3月29日昼過ぎ 問い合わせ
→同日夕方 返送方法について返信もらう
→4月2日 返送
→4月6日~12日 先方に到着、受付、修理期間
→4月13日 交換品到着
返送してから交換品が手元に届くまで約10日かかりました。今回は。
新しいSSDを先に買っちゃって正解だったかな~、、うん。
_人人人人人人_
> Eドライブ <
> NEW <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
無事にのっけられたので、後述(7-2)のWin10標準搭載のバックアップ機能を使って、大事なデータのバックアップ先として使おうと思います!
6.その他、(やっておいて)よかったと思ったこと
6-1)iPadとBluetoothのキーボードがあってよかった
PC使えない間の作業はiPadでしていたんですが、Bluetoothのキーボードを繋いで打ったりできたので、ストレスがそこまではなかったかなと…。
iPadにも画面上にqwertyキーボード出るけど、打ちづらいし…なんでだろ。。
iPadの画面もある程度大きいけど、アプリのウィンドウを大きいまま並べて2窓作業とかできないのがン~~~とむずがゆく感じたので、今後もしスマホの画面だけで生きろと言われたら発狂するなと思いました。画面小さすぎて無理;;
しかしMacが逝ったときは机の買い替えもしてたからかなり長いことPC使えなかったはずなのに、どうやって生きていたんだろう私…()
6-2)クラウド系のサービスを使っていてよかった
EvernoteやDropboxなど、あとChromeもそう。ネットのブラウザのブックマークとか、昔だったらお気に入りをエクスポートとかしておかないと死んでたでしょうね…(インターネット老人会)。ある程度そういったクラウド系のアプリに頼っていたため、消失しないで済んだファイルもあったし、復元の手間が省けたりと本当に助かりました。特に描き途中の絵のファイル!!!ほんとに!!よかった!!!流色のこの先のネームが飛んだらほんと被ダメやばい。
6-3)iTunesの曲のファイルもバックアップとっておいてよかった
Macのデータを救出してもらった時に、今までレンタルしたりでたくさん集めてきた音源達が飛んでしまうのは嫌だな…と感じたので、Win10にしてから曲のファイルも外付けHDDにバックアップとるようにしてました。多分何も考えてなかったらCドライブごと逝ってたかと…。バックアップほんと大事ね…Macのバッテリーが逝った経験によって細かいデータのバックアップはそれなりにできていたのがよかったかなぁと。
6-4)PCが自作でよかったかもしれない
問題発生から原因究明からあれこれ手を尽くして諦めてパーツ交換、までが3日くらいで済んだのでよかったかな、と思いました。何もかも無知だったら多分パソコンを丸々メーカーサポートとかに出してもっと日数がかかったり、最悪PCごと買い替えの可能性も微レ存だしな…と。なので出費1万くらい・不便3日で済み、知識ある身内がいたことに感謝です。
原因を探るのは自分でやらないといけないけど、こういう時に自作PCの利点がわかるなぁ。予備のSSDとかHDD追加しようと思ったら内蔵のも買い足して装着できるし…うん。
7.今後の備え、反省点
この3かよ……
— 佐々本@作業・進捗垢 (@s_prgrs) March 30, 2022
これをオンにしている素材だけを起動ログイン時とかに同期するってこと か よ pic.twitter.com/OBfoBE8orZ
7-1)クリスタの自作素材のバックアップ
・素材のクラウド同期対象化設定を忘れない
・素材のローカル保存場所のフォルダ自体のバックアップ
・作った素材自体も個別にローカルに保存&バックアップ
詳しくは項目4で書いた通りです。
7-2)バックアップ頻度、箇所の見直し、Win10標準搭載のバックアップ機能を使う
◆デスクトップ
そこまで痛手ではなかったものの、デスクトップは結構ファイルの入れ替えが多かったりで多用していたし、消えずに済んだのが一番ですし。
なんかWindows10入れ直したら『OneDriveにバックアップしませんか~?』みたいなのが出てきたので、とりあえずそこをデスクトップのバックアップ先に使うことにしました。
◆ダウンロードフォルダ
DLした後、ここに入れたまま編集して保存して、というファイルも確実にあったので、こちらも消えずに済んだらよかったのは間違いなく…。バックアップにおいて完全に見落としていた場所なので、こちらも定期的に気にかけるようにしようと思います。というか、落としたその日のうちに整理するように習慣づけたい;まじで物置と化してる…。。
バックアップについて調べていたところ、Win10に標準搭載のバックアップ機能があるようで。
「 ファイル履歴を使用してバックアップ 」 機能を使用して、特定のフォルダーを指定した保存場所に自動的にバックアップする方法
頻度と対象フォルダを自分で選べるみたい。Samsungの保証でSSDが帰ってきたら、これの保存先として使おうかな~と思ってます。HDDも手動でバックアップとってるけど月1なので()、頻繁に更新するフォルダとか、一応Dropboxの重要なところとか…。
いやはや知るのが遅い…Win10にしてから何年経ってるって…
7-3)導入したものリスト、ないし参考ページをEvernoteなどに控えておく
今回の復旧作業で『同じこと起きた時用メモ』をEvernoteに作ったので、次回はもっと思い出す手間とか不要かなと思うけど…この先何か入れたりしたときにもEvernoteに控えようと思いました。Evernote便利だなあ(小並感)
7-4)スマホのバックアップも検討する
自分のスマホ、もう2~3年どころじゃなく使ってて、そろそろ買い替えないとな~と思いながらずっと使ってる状態なので、次はスマホが飛ぶ可能性もあるなぁと…。写真データは定期的にバックアップとってるんですが、連絡先とか使ってるアプリとかも控えないとな~と思いました。次のスマホどうしようかなぁ()
以上…!長くなったし完全に自分用ですが、バックアップについて考え直す機会になれば幸い(?)です。デジタルはほんといつ飛ぶかわからないので、備えあれば憂いなし~~!!
0 comment:
コメントを投稿